やしょうま始めました!
.
さて!おまたせしました!
本日よりやしょうまの販売を開始いたします!
写真左から 青のり、黒ごま、青豆
1本(約300g)¥360です
昨年も県外のお客様含め、沢山の方に
やしょうまありますか〜?と
お声掛けいただきましたが
こちらの商品は2月1日から3月15日(仏様の命日)
までの期間限定商品となっております!
ご入用のお客様はお買い逃しのないように
お願いいたします😉
こちらは常温便での発送も可能ですので、
お気軽にお問い合わせください!
・ちょっと豆知識・
やしょうまの由来は諸説あるようですが、
お釈迦様が亡くなる直前
邪(やしょ)という名前の弟子が
作った団子をお釈迦様に食べさせたところ
「やしょ、うまかったぞ」と言い
息を引き取ったことから
″やしょうま″になったようです。
〜やしょうまのおいしい食べ方〜
出来立てのものが柔らかくておいしい
と思われがちですが、、実はなんと!
2日目の方が切り分けやすく、
おいしくお召し上がりいただけます!
🍡出来立ての食べ方🍡
①1〜2センチ幅くらいの
食べやすい大きさに切り分けます。
少し切り分けにくいですが
包丁に薄く油を塗ると切りやすいです👍🏻
②柔らかいので何もつけずにそのまま、
お砂糖とお醤油を混ぜた甘醤油など
お好みの味付けでお召し上がりください🫶🏻
軽く焼いていただいても美味しいです!
🍡2日目以降の食べ方🍡
①1〜2センチ幅くらいの
食べやすい大きさに切り分けます。
包丁に薄く油を塗ると切りやすいです👍🏻
②トースターや魚焼きグリル等で
軽く焦げ目がつくくらいまで焼きます。
切り餅を焼く時と同じように焼いてください
③お好みの味付けでお召し上がりください🫶🏻
わたしのおすすめは圧倒的に
お砂糖とお醤油を混ぜた甘醤油です!🥰
あまじょっぱいのがクセになり
ついつい食べてしまいます😮💨
とまあこんな感じでお召し上がりください!
味付けはお好みなので、
こんなの美味しかったよ!というのがございましたら
是非、ハッシュタグをつけて投稿してください〜🤞🏻
本日も皆様のお越しをお待ちしております〜!!
御菓子司 喜世栄
〒380-0861 長野県長野市横沢町653
TEL/FAX:026-232-7396
営業時間:8:00~18:00
定休日:木曜日(祭日、お盆、正月を除く)